---お茶,緑茶などに関する知識、雑学、お得情報をお届けするお茶の勧め---     -メール-
メニュー
日本茶
日本茶について
特徴
成分
選び方
淹れ方
マナー
保存法
玉露
特徴
淹れ方
煎茶
特徴
淹れ方
番茶
特徴
淹れ方
抹茶
特徴
淹れ方
茎茶
特徴
淹れ方
芽茶
特徴
淹れ方
ほうじ茶
特徴
淹れ方
かぶせ茶
特徴
淹れ方
釜炒り茶
特徴
淹れ方
銘柄紹介
その@
そのA
そのB
そのC
そのD
そのE
そのF
おまけ
豆知識
美容
料理
リンク

特徴2


不発酵茶(緑茶)

 日本茶は北海道や東北の一部を除き、全国各地で生産され、その土地による特色が出ています。
 日本3大銘茶として、静岡(色)、宇治(香り)、狭山(味)が知られています。
 また、生産量が多い都道府県は静岡県、三重県、鹿児島県となっています。

茶の栽培方法

@摘採 …茶葉の収穫
A整枝 …摘採する際、古い葉などが入らないように茶の樹を整える
B施肥 …栄養を与える
C耕うん…土を耕す
D防除 …病気予防、害虫駆除

 茶の栽培は土壌が酸性であることを好み、最適pHは5とされています。茶の品質は一般に窒素を多くするほど向上するそうです。

茶の製造方法

 ※現在は機械化されている
@生産(栽培、収穫)
A蒸熱、冷却(茶葉を綺麗にして蒸すことで酸化を止め、青臭さをなくし特有の香味を出す。また冷やすことで色素を残す)
B粗揉(そじゅう)(熱風の中で揉圧する事で水分を40〜60%程度に蒸発させることで色調や風味を発揚)
C揉捻(じゅうねん)(茶葉を揉み全体の水分を均一にする)
D中揉(ちゅうじゅう)(再度揉みながら熱風をあて水分を取り、細よれの形をつけやすくする)
E精捻(せいじゅう)(葉に残る水分をなくすため熱と力を加え形を整える)
F乾燥 (乾かす)
 一番茶(新茶)は、4月下旬から5月上旬に摘み採ってつくったお茶のことで、それ以降の摘み採った順番により、二番茶、三番茶と呼ばれます。

戻る


スポンサード リンク

Copyright (C) お茶の勧め
inserted by FC2 system