---お茶,緑茶などに関する知識、雑学、お得情報をお届けするお茶の勧め---     -メール-
メニュー
日本茶
日本茶について
特徴
成分
選び方
淹れ方
マナー
保存法
玉露
特徴
淹れ方
煎茶
特徴
淹れ方
番茶
特徴
淹れ方
抹茶
特徴
淹れ方
茎茶
特徴
淹れ方
芽茶
特徴
淹れ方
ほうじ茶
特徴
淹れ方
かぶせ茶
特徴
淹れ方
釜炒り茶
特徴
淹れ方
銘柄紹介
その@
そのA
そのB
そのC
そのD
そのE
そのF
おまけ
豆知識
美容
料理
リンク

ほうじ茶特徴


番茶や煎茶を強火で焙煎し、香ばしい香りを出したもので、苦渋味のないさっぱりとしたやさしい味がします。
炒ることによってカフェインの含有量が少なくなるため、子供やお年寄りでも飲みやすいお茶といえるでしょう。
すっきりとした香味なのでテンプラなどの油っぽい料理の際、また食後の茶としても合います。
また懐石料理の食事中にも供されるお茶です。

ほうじ茶は発酵をさせずに茶葉を焙じているため、日本茶の一種と言えますが茶葉を茶色に仕上げているために緑茶とは言いません。
ほうじ茶は日本茶としては高級な部類ではなく、番茶や玄米茶と同じく比較的買いやすいものです。値段は安いものから高価なものまで様々ですが、色にムラがなく茶葉の大きさが揃っているものが良質です。

番茶や煎茶を用いているため、自宅でもほうじ茶を作ることが出来ます。
茶葉をふるいにかけ、それを耐熱性の炒り器(ほうじ器)に入れてゆっくりと煎じることで完成します。焦げないようにさせながら行なうのですが、全体がキツネ色になることで完成とわかるのでたまに自分で作って飲んでみても面白いかもしれません。

スポンサード リンク
















Copyright (C) お茶の勧め
inserted by FC2 system